10 月18日(土)10時から、国際観光の拠点としての大阪・ミナミの魅力を向上させるため、昨年に引き続き、「ミナミまち育てネットワーク」が呼びかけ、『ミナミ・クリーンアップ・プロジェクト』を開催しました。
地元商店街、一般応募くださった市民や学生で総勢参加者は500名を越えました。
主な清掃場所は道頓堀からなんば駅前までの御堂筋の歩道部分、道頓堀川の遊歩道「とんぼりリバーウォーク」、湊町リバープレイス付近から日本橋までの千日前通でした。
およそ1時間弱でしたが、たばこの吸い殻や空き缶など、ゴミを拾い集めることができました。
今後とも、「きれいなミナミ」を実現するために、微力ながら努力して参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
「ミナミに息づく歴史文化の発掘プロジェクト」として、名所旧跡や神社仏閣、町名の謂れを発掘する等、ミナミに息づく歴史文化を広く発信していく連載第13回。今回は「黒門市場(くろもんいちば)」です。
こちらの記事は南海電鉄発行のフリーペーパー、「NATTS」の「なんばけーしょん」頁に掲載されています。
「NATTS」は南海電鉄各駅やなんばCITY内のラック等で配布しております。
南海沿線の魅力的な情報が満載です。是非、お手に取ってご覧下さい!
Web版はこちらをクリックください。
「ミナミに息づく歴史文化の発掘プロジェクト」として、名所旧跡や神社仏閣、町名の謂れを発掘する等、ミナミに息づく歴史文化を広く発信していく連載第12回。今回は「千日前(せんにちまえ)」です。
こちらの記事は南海電鉄発行のフリーペーパー、「NATTS」の「なんばけーしょん」頁に掲載されています。
「NATTS」は南海電鉄各駅やなんばCITY内のラック等で配布しております。
南海沿線の魅力的な情報が満載です。是非、お手に取ってご覧下さい!
Web版はこちらをクリックください。
「ミナミに息づく歴史文化の発掘プロジェクト」として、名所旧跡や神社仏閣、町名の謂れを発掘する等、ミナミに息づく歴史文化を広く発信していく連載第11回。今回は「御津公園(みつこうえん)」通称、三角公園です。
こちらの記事は南海電鉄発行のフリーペーパー、「NATTS」の「なんばけーしょん」頁に掲載されています。
「NATTS」は南海電鉄各駅やなんばCITY内のラック等で配布しております。
南海沿線の魅力的な情報が満載です。是非、お手に取ってご覧下さい!
Web版はこちらをクリックください。
「ミナミに息づく歴史文化の発掘プロジェクト」として、名所旧跡や神社仏閣、町名の謂れを発掘する等、ミナミに息づく歴史文化を広く発信していく連載第10回。今回は「四つ橋」です。
こちらの記事は南海電鉄発行のフリーペーパー、「NATTS」の「なんばけーしょん」頁に掲載されています。
「NATTS」は南海電鉄各駅やなんばCITY内のラック等で配布しております。
南海沿線の魅力的な情報が満載です。是非、お手に取ってご覧下さい!
Web版はこちらをクリックください。
「ミナミに息づく歴史文化の発掘プロジェクト」として、名所旧跡や神社仏閣、町名の謂れを発掘する等、ミナミに息づく歴史文化を広く発信していく連載第9回。今回は「道頓堀橋」です。
こちらの記事は南海電鉄発行のフリーペーパー、「NATTS」の「なんばけーしょん」頁に掲載されています。
「NATTS」は南海電鉄各駅やなんばCITY内のラック等で配布しております。
南海沿線の魅力的な情報が満載です。是非、お手に取ってご覧下さい!
Web版はこちらをクリックください。
2011 (c) All right reserved.MINAMI Machisodate Network.